薩摩の地からみちのくに連れられた女性は、江戸時代前期ごろにか真宗布教の咎で流された人の子孫である。 そのシチュウ因縁。

  コバチ。 一人、道端で鍋を火に掛けていたらしい。 「紙まで食べるからな」
 幕末期組織に発掘された時点では、かなり弱い状況にあったと思われる。
 刑罰は市中お構い、というようなものであったと思われる。
 一説によると誰かに墨でその条が消されていたという。
 上の家過去未来現在面無し作戦の一環である疑いが高い。
 鹿児島でこそその工作が盛んであったようだ。 
 湯田町縁者内の一部が、恐らく、金をまいてまで、薩摩人大隅人を動かしていたものと思われる。 鹿児島は二条城が介入してまで、一大勢力を巻き起こそうとしている出立地である。 湯田町グループの発展と思惑にとって脅威になりかねない。 
 市中お構いの者の刑罰件文が消されたばかりでなく、その関係者が人間でないものの見本みたいにしていじめ尽されたという。 この地で特別に、湯田町縁の者の力の入った金まき工作があったと推理する。 罪を全くの根拠もなく押し入り強盗にしようとしていたいうではないか。
 金を撒いて、鹿児島陶工団の一部の者を追い回したこともあったようである。 一流の手なのである。
 霞が関一脈からの差し金なのかもしれない。
 明日に何の公正もあるということなく、上の家の者が過去現在未来において面無しならいい、というだけの了見なのである。
 これでは日本国の幹部人事を占めていても、国も国民も守る責任にはないのである。
 人非人などという流行言葉を売り出して、山田さんを泣かせてきたのではないか。 
 ところで、連れられた泣きの十六歳は、市中という言葉で引き回される。
 まず盛岡で路端に放置される。 乱暴である。 直子をやれという紙をもらっては、大命を拝したように橋の上から子供を落としたのではないかと言われている。 本当かどうかは分からない。 歯ぎしりして悔やんでいたというから、根は純朴な性質であったと思われる。
 湯田町に送り返されては、またぞろ路端に放置された娘に、今度はシチュウの見舞いが降りかかる。
 一人路側で煮物をしていたそうである。 よく見ると腹を空かしたあまりに紙まで煮ていたと伝えられている。 「紙まで食うからな」 
 なかなかの小鉢 E 難度離れ技であった。
■ Thank you very very much for your information, Mr. Adams and the honorable Company.  Now I understand.

 以上以下、執筆者は地下組織スタッフ(Adams&Co)である。 

 事務員も覚えがなければ手伝いは不可能であるが、他人の名誉を盗む事はできない。  (A copier here is just a volunteer help, not a thief, to the last.

All text should not be his own. No reward and no name for this volunteering. But even a reporter help himself has to know things to be a reporter.)