ついでに情報をぶちまければ、荒川静香に単に静かに立ち去ったのではなかった。

 王子様に対してではなかったが、イヨーッと一度堕落男に前蹴りをくらわしたことがあったという。
 よほど痛む時であったに違いない。 しかし罰として沖縄の首里城のペイントにすりつぶされる。 この変事を因縁として日本の空手と能楽が開発される。
 空手は沖縄に置かれ、決して飛び蹴りをしない。 型は沢田研二の危険な二人のフリにも表わされているように、荒川静香のその時々の身の振り方を原点とする。 何といっても足技が短い。 
 正座というもの由来を調べたものを読んだことはないが、もしかしたら沖縄から伝えられたものではなかろうか。 被刑罰人の座し方である。 実は世界でも他に無い、日本だけの極めて特殊な日常生活の身の落着け方である。
 能舞台はスペインイベリア半島そのものを描いている。 静かな脚というレベルの足運びではない。 刑罰されているが如き異常な進み方である。 進み方が鈍いだけではない。 筋肉労働のムーンウォーキングでも負けずと進歩かないが、この場合は、脚は決して動いていけないと、禁じられた正座中の姿を表現したいが為の歩行のようである。
 世界遺産の能は、イヨーッと、荒川静香の女性の反抗の雄たけびを永遠に響かせ続けている。 また、さすがに足は大きかったらしく、その足に因んだ能の漢字表記であったと十分に推理できる。
 そうか荒川静香は顔無しに負けて、消え失せたのではなかった。 見事に行動的な性格を発揮して後の世の人々を唸らせ続けている。